輸入青果物(フルーツ)
取り扱い商品
【バナナ】
産地 フィリピン
説明 一般的に売られているジャイアント・キャベンディッシュという種類のバナナです。
バナナは栄養が豊富でかつ1年を通して手頃な価格で剥くだけで食べられるとても人気の果物です。
【オレンジ】
産地 アメリカ・オーストラリア
オレンジにはネーブルとバレンシアの2種類があります。
ネーブルは11月~5月、バレンシアは2~10月に出回ります。オレンジはビタミンCや葉酸などの栄養素を含んでいます。
【グレープフルーツ】
産地 アメリカ・南アフリカ
グレープフルーツは大別して2種類あり、ルビー種とホワイト種があります。ホワイト種は代表的な品種で輸入されるグレープフルーツの約6割を占めます。種は殆ど無く、果肉は明るい黄色。果実本来の爽やかなおいしさが特徴です。ルビー種は果肉が赤く、酸味が少ないのが特徴です。上記以外にピンク種というのがあります。これは果肉が薄桃色で、酸味と甘味のバランスが良く、コクのあるおいしさが特徴です。
【レモン】
産地 アメリカ・チリ
アメリカで生産されるレモンの約95%はカリフォルニア州とアリゾナ州で栽培されています。レモンのさわやかな酸味と風味は、料理や飲み物の味を引き立て、さらには気持ちをリフレッシュしてくれる気分転換効果もあります。ビタミンCをはじめとする健康に役立つ成分も含んでいます。
【パイナップル】
産地 フィリピン
缶詰や、夏祭りの屋台などで目にするパイナップル。ひと口大に切って冷凍すれば、シャーベットとしても楽しめます。スーパーなどでは食べやすいようにあらかじめカットしたパインも多く売っています。
【グリーンキウイ】
産地 ニュージーランド
さわやかな甘さと食べやすさから人気の高いキウイフルーツ。最近は黄色い果肉のゴールドキウイや、ひと口サイズのベビーキウイなど品種も増えています。
【サンゴールド】
【ブルーベリー】
産地 チリ・アメリカ
ブルーベリーが眼によいという話は有名ですが、最近の研究では老化防止やがん予防などにも効くのではないかともいわれています。実際、海外では医薬品の原料としても使われているみたいです。
【ドラゴンフルーツ】
産地 ベトナム
果皮が竜のウロコのように見えるため「ドラゴンフルーツ」とも呼ばれていて、現在ではこの名前のほうが一般的になっています。ピタヤというのは、熱帯地域に生息するサボテン類の果実のことを指し、ドラゴンフルーツと呼ばれているのはウロコ状の果皮をしたものです。沖縄県でも栽培され果肉は、白・赤・ピンクなどもあります。
【ライム】
産地 メキシコ
説明 「ライム」はレモンのように香りと酸味を楽しむ柑橘です。果汁をしぼってジュースやお酒に加えたり、料理に添えたりすることで、独特のさわやかな風味が楽しめます。
【アップルマンゴ】
産地 メキシコ・ブラジル
マンゴにも種類がいくつかありますが、左の写真のマンゴはアップルマンゴと呼ばれるりんごのようなマンゴです。